閉経後の女性は外陰部周囲の皮膚粘膜の萎縮がおきるために、皮脂腺分泌物の不足、乾燥による慢性的なかゆみや不快感が出現します。
デリケートゾーンの悩みは場所が場所だけに人に打ち明けられず、かといって病院に行って診てもらうのもためらってしまい、そのまま我慢しているこ方も多いものです
今回は更年期以降の半数以上の女性が悩んでいるデリケートゾーンの悩みについお話したいと思います。
更年期のデリケートゾーンの悩み

通勤でどうしても自転車を使わなければならないので、毎日我慢していますが、デリケートゾーンが下着にあたってヒリヒリして痛いのです。
ひどい時は歩くのも痛い時があって困っています。

膣炎に悩んでいます。膣炎には女性ホルモンを投与するそうなのですが、私は乳がんをやってるので、その治療が受けられないのです。
病院で塗り薬は貰いましたが、頻繁に繰り返すので憂鬱です。

セックスのときに痛いので、なんとなく億劫に感じていたら、それを察してだんだん主人との関係が悪くなってしまいました。
それに、恥ずかしいのですがニオイがとても気になります。
毎日お風呂に入っているのに・・・。
更年期のデリケートゾーン:膣トラブルの原因
女性ホルモンの減少
女性ホルモンのエストロゲンは膣内の潤いを保つのに役立っています。
乾燥しがちになり、そのために膣内の自浄作用が低下します。
膣の細菌バランスが悪くなり、膣炎などのトラブルになりやすくなります。
膣の萎縮
閉経前のエストロゲンが分泌されている間は膣壁は厚みがありますが、エストロゲンの分泌が減ると膣壁が薄くなっていき、膣自体が委縮します。
これを「萎縮性腟炎」と呼びます。
更年期のデリケートゾーンの不快な症状とは
更年期に感じている悩みは、オリモノ・ひりひり感・におい・痒みが多くいようです。
それに伴い少なからず日常生活に影響が出てくることもあります。
ひりひり感
更年期以降の膣は乾燥気味です。
自転車に乗ったときや、運動、歩くだけでも膣にヒリヒリした感触があり、不快感を抱くことがあります。
におい
女性ホルモンが十分に分泌されているときは、膣内は雑菌を排除するため自浄効果がありますが、閉経後はそれが弱まります。
雑菌が繁殖しやすくなるため、においはきつくなります。
痒み
デリケートゾーンの痒みは、ヒリヒリ、チクチク、痛痒い、灼熱感などの言葉で表現されます。
外陰部周囲の皮膚粘膜の萎縮がおきるために、皮脂腺分泌物の不足、乾燥による慢性的なかゆみや不快感があります。
オリモノ
閉経後はオリモノの量は少なくなります。
けれども、閉経後は膣内の自浄作用が弱まるために膣炎を発症しやすく、腟の炎症から、茶色か少し黄色っぽい色で出てくることがあります。
茶色や血が混ざっているオリモノは子宮体がんの症状でもありますので、婦人科に相談してみると良いでしょう。
更年期のデリケートゾーントラブルの対処方
更年期のデリケートゾーンを快適にするに以下のことに注意して、膣内に悪玉菌を入れない、膣内の善玉菌を増やすように腸内環境に気を付けましょう。
- 陰部を清潔に洗う、ただし洗いすぎは逆効果
- 清潔な下着を着ける
- きついガードルは長時間着けない
- オリモノシートや尿漏れパッドはトイレのたびに取り換える
- 疲れすぎない、
- ストレスを溜めない
- 体調不良に注意する
- 抗生物質やホルモン剤の使用に注意
女性ホルモンの減少は更年期サプリで改善
更年期に起こる様々なトラブルは更年期サプリで改善させましょう。
華美幸年
更年期の女性のつらい悩みに華美幸年。
冷えや年齢による体の変化にも、イソフラボンをはじめとするこだわり成分のサプリメントです。
最近初めて感じる、体の変化…。だらだら、ぐったり、何も手につかない。
もううんざり!そんなゆらぎ世代の女性のお客様と一緒に作った自信のサプリです!
麹菌発酵大豆イソフラボン×月桃葉エキスの華美幸年(はなびこうねん)
華美幸年のおすすめポイント
初回1,980円で、定期縛りがなく30日間の返品保証は適用できるので、自分に合うかどうか?確認ができます。
公式サイトはこちら
https://www.dr-recella.com
出典:閉経前後から膣の萎縮は始まる 更年期女性285人を対象にした米国の研究(データ:J Urogynecol; 12,107-110,2001)