閉経を迎えるときには生理周期が乱れるようになります。
これはすなわち卵巣の働きが衰えてきたことを意味します。
月経周期が乱れたり、予想外の出血があったりすると、何かの病気ではないかと不安を感じることもあろうかと思います。
今回は、閉経までの月経周期の変化はどのようなもので、どのくらいの期間で閉経が近づいてくるのかをお話したいと思います。
これから閉経を迎える方に少しでもお役に立てれば幸いです。
皆が同じパターンで閉経を迎えるわけではありませんが、一つの目安として読んでみてください。
閉経までの月経の変化
閉経を迎えるにつれ月経周期に変化が出始めます。
卵巣の機能が衰えてくるため、女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンを分泌しなくなっていきます。
月経周期に変化がある
そうすると月経周期が短くなったり、間隔が空いたり、月経の量がそれまでより少なくなったり多くなったりします。
月経量の変化は卵巣の機能が衰えたため、ホルモン分泌量が不安定になり子宮内膜がうまく剥がれないので大量出血や不正出血が起こると言われています。
過長月経
過長月経と呼ばれるような出血が8日以上続くこともあります。
長い人は2週間~1ヶ月も続くケースがあるようです。
心配なら医療機関に
更年期世代は年齢的に婦人病になる人も増えてきます。
出血の原因は更年期が原因ではなく、別の病気が隠れていることもあるので、心配になるようなら念のため医療機関に相談してみてください。
子宮筋腫や子宮内膜症、子宮体がん、子宮頸管ポリープなども出血がありますし、出血が続くことによる貧血も心配なので油断は禁物です。
月経周期パターン(例)
個人差がありますので、一つの例としてはこのようなパターンです。
- 正常な月経周期
- 閉経周期が短くなる、量が少なくなる
無排卵出血や機能性出血になる
(30代後半〜40代前半) - 月経不順になり量も不安定になる
月経周期が2~3か月に1度と長くなる
(40代後半) - 月経が1年以上ない=閉経
(50歳ぐらい)
皆が皆同じパターンをたどるわけではなく、突然閉経してしまうパターンもあるようなのでいろいろです。
基礎体温は変わるの?
体温が低めの時期と、高めの時期があって、その境目が排卵期です。
更年期が近づくと低温期と高温期の区別がつきにくくなっていきます。
そして閉経後の基礎体温は高温期がなくなり低温気だけになります。
更年期の変化を知るために基礎体温を測ると、自分の身に起きている変化を知ることができます。
あるいは、まめに基礎体温まで測らなくても月経周期を手帖に書いておくと婦人科にかかったときに説明しやすいのでおすすめです。
更年期や閉経はだいたいいくつくらい?
更年期は閉経を挟んだ前後5年、だいたい10年の時期と言います。
平均すると50歳過ぎに閉経する人が多いため、45~55歳の人が多いようですが、もちろん個人差がありますので、40歳代の早い時期に閉経を迎える人もいたり、50代半ば過ぎても閉経がきていない人もいますのでいろいろです。
女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が激減すると、いわゆる更年期症状が出てきて体調的にも精神的にも不調になることがあります。
更年期症状は100あるとも言われます。
そのうち、心身の症状が重く仕事や家事ができない、具合が悪くて寝込んでしまうなど、日常生活に支障をきたしている場合を「更年期障害」と言います。
代表的なものとしては、
- のぼせ(ホットフラッシュ)
- 頭痛、肩こり
- めまい
- 関節痛
- 冷え
- 不眠
- 腰痛
- イライラ
- 憂うつ感
- 集中力の低下など
更年期はいつまで?
更年期が終わったと実感するのは、すなわち「女性ホルモンの急激な低下に身体が慣れた」時期です。
人によって違いますが、50歳代の後半から60歳の前半に落ち着く人が大半です。
閉経、更年期の時期に取り入れたいサプリメント
華美幸年
更年期の女性のつらい悩みに華美幸年。
冷えや年齢による体の変化にも、イソフラボンをはじめとするこだわり成分のサプリメントです。
最近初めて感じる、体の変化…。だらだら、ぐったり、何も手につかない。
もううんざり!そんなゆらぎ世代の女性のお客様と一緒に作った自信のサプリです!
麹菌発酵大豆イソフラボン×月桃葉エキスの華美幸年(はなびこうねん)
華美幸年のおすすめポイント
初回1,980円で、定期縛りがなく30日間の返品保証は適用できるので、自分に合うかどうか?確認ができます。
full-me MACA(フルミーマカ)
〜 国産マカ45%増量!+葉酸約400μg・ショウガを配合してリニューアル! 〜
農薬不使用国産マカ100%使用(業界トップ国産マカ配合量)した、更年期女性のためのマカサプリがフルミーマカです。
女性ホルモン:エストロゲン分泌が激減することで起こる、40代女性の憂鬱・イライラ・ホットフラッシュ・冷え・肌荒れといった、更年期の症状。
このホルモン分泌をサポートする”ベンジルグルコシノレート”が海外産マカに比べ十数倍含有されています。
分泌を促進したい!!毎月バラバラなリズムを一定周期にしたい!! という女性にもオススメです。
full-me MACA(フルミーマカ)の【注目ポイント】
*国産マカ業界TOP配合
*ホルモン分泌をサポートする成分“ベンジルグルコシノレート”を十数倍含有
*必須アミノ酸18種類、アミノ酸・ミネラル8種類、ビタミンも豊富に含有
*ヒアルロン酸・コラーゲンを含有した美容サポート成分、さらに卵角膜パウダー配合
*有用成分の吸収効率を高めるための”特許ソフトカプセル使用”
*敏感な時期でも飲みやすくするため錠剤ではなく無臭ソフトカプセル使用
*医薬品製造GMP取得工場で製造
*放射能検査も検出なし
女性のミカタ
女性特有の悩みをもっと楽に!
ヨーロッパではホルモンバランスを整える婦人科系のハーブとして有名な「チェストツリー」を主原料に、カラダのむくみに効果のある「メリロート」「ウラジロガシ」を配合。
また神経系や代謝を正常に保つ働きのある「ビタミンB群」を配合し、PMSによるカラダの不調を改善としても人気!
PMS(月経前症候群)に効果のある配合サプリメント「女性のミカタ」
PMSの症状を【カラダ】と【ココロ】に重視し効果のある成分を配合。